運営団体

OB Seminar

ーOB講師による特別セミナーー

フロンティアカレッジでは卒塾生との交流の場として、
卒塾生が講師を務める特別セミナーを開催しています。

1

2024年
9月20日
(金)

北海道開拓の先人達から学ぶ

・黒船来航から目覚めた北海道開拓

・「開拓神社」に祀られている先人達

・北海道を開拓した各地からの移住者達

・今我々が「先人達」「移住者達」から学ぶもの

フロンティアカレッジ 10期生

株式会社財界さっぽろ 代表取締役社長

舟本 秀男

2

2024年
12月6日
(金)

人の集まる場所をつくる[サードプレイスと街の再生]

⒈ サードプレイスとは

⒉ 地方都市における街づくりの視点

⒊ サードプレイスづくりの事例

フロンティアカレッジ 4期生

街政策室 株式会社 代表取締役

国分 裕正

3

2025年
2月13日
(木)

裸一貫から北海道一

・職がなく自衛隊の勧誘に誘われるまま、入隊 2任期4年勤めた後、重機会社に就職などを経営し、バブル崩壊を機に独立。

・借金からのスタートし、決して順風ではなかった創業時期。

・会社の大きな方向転換は、初めて2年目からは赤字企業から黒字化に成功する。

・海外事業への展開へ進むきっかけとは?

フロンティアカレッジ 2期生

有限会社大地リース 代表取締役

加賀 謙二

4

2025年
4月18日
(金)

コンフィに励まされて

・昭和~平成~令和と建築業界で働く

・英語が話せないのにカタール、ベトナムへ

・札幌拠点なのに東京、下関、神戸、淡路、徳島へ

フロンティアカレッジ 8期生

株式会社コンフィ 代表取締役

伊藤 美枝子

5

2025年
6月20日
(金)

クオータ制に命がけ

・北海道は47都道府県で経済、教育、行政で最下位!

・女性取締役を求める基準が拡大・厳格化はますます進む。
女性役員比率の低い会社は社内取締役選任議案の賛成率が低くなる傾向がある

・有価証券報告書には、男女の賃金格差、男性の育休取得率を掲載する時代。
若い世代は、子育てを「権利」と認識する傾向がある。

・人材不足は深刻 「こんな北海道は出ていく」という若者を育てていないか

・女性議員がゼロの議会は道内に46、1人しかいない議会が50もある。
地方議会は民主主義の学校です。

フロンティアカレッジ 9期生

札幌大学 客員教授

中田 美知子

6

2025年
8月29日
(金)

ケンタさんとともに、SDGs、ダイバーシティ、LGBTQなど、現代社会の課題について

・私の30年間の留学生受け入れの経験を通じてダイバーシティについてお話したいと思います。

・LGBTQ当事者であるケンタさんのお話を実際にお聞きいただく機会としていただくと共に、SDGsや今後のLGBTQのAlly(アライ:共感者)としての在り方を皆様と共に考えたいと思います。

フロンティアカレッジ 3期生

井上税務会計事務所 所長税理士

井上 奈穂子